スプリントホイールの分解方法
[説明] |
|
用意するものは、大きめのプラスドライバーと 小さいマイナスドライバー、レンチです。 ![]() ドライバーでホイールのネジを外します。 (裏側の六角ネジはまだゆるめません) ※大きめのドライバーを使用しないと ネジ穴がつぶれてしまいます。 ※もし動物の尿で内部が錆びていると ネジが回らない場合があります。 ![]() ネジを外したところです。 ![]() 裏側の六角ネジの横に小さい固定ネジがあります。 小さいマイナスドライバーでゆるめるか外してください。 ネジが小さいのでなくさないように注意してください。 ![]() この小さいネジをゆるめるか外さないと六角ネジを回すことができません。 ![]() 固定フレームを引き抜きます。 ![]() 内部に錆がなければスムーズに外れます。 ![]() 六角ネジをレンチで回して外します。 ![]() 内部のベアリング金具が外れます。 ![]() ベアリングの内部部品がバラバラにならないよう注意してください。 ![]() フレームにベアリング金具だけはめてみて回転させます。 スムーズに回らない場合は、このベアリング金具を交換します。 ![]() 別売りで販売しています。 上記の反対の手順で組み立てていきます。 ベアリング金具に問題がない場合で、がたつきがでてきたときも 上記の反対の手順で組み立てて締めなおしするともとに戻ります。 もし内部に錆があったら潤滑油スプレーをしておくのもいいです。 【ご注意】 必ず順序どおりで分解と組み立てをしてください。 順序を変えると部品が落下したり、組み立て時に締め付けできなくなります。 最後にネジやボルトはしっかり締めましょう。 表面のベアリング部分に尿がはいりこまないように 防水のシールやテープを貼るのもいい方法です。 |
|