Q今までいる子が激しく噛むのですが新しい子と一緒にしてもいいですか?どうしたら噛まなくなりますか?
Aプレーリードッグ同士でしたらまず仲良くなるでしょう。新入りの子を噛んでケガをさせることはまずありません。でも最初は様子をよく見てあげてください。なかには相性が悪くて一緒にできないというケースもあります。
新入りのプレーリードッグを今までいるプレーリードッグの目前でかわいがるとヤキモチを妬いて、飼い主や新入りに攻撃的になることがあります。平等に接しているようでも自分をもっとかわいがってもらいたいと思っているようです。一緒に接するのではなく、1匹づつ別々に接して、相手に見えないようにかわいがるようにしてみましょう。また今までいる子には今まで以上にかわいがってあげてください。
噛む子が発情期でしたら終わるまでそっとして待ちましょう。運動不足やストレスがたまっていないか確認しましょう。食後の満腹時に接するようにします。手にエサの臭いをつけないようにします。驚かせずに、そしてやさしく背中さわってみましょう。いきなり背中をつかむと噛んだりすると思います。少しづつ「飼い主は危害を加えないとい」うことを態度で示し、やさしく接してください。どんなプレーリードッグでも噛むことはあります。噛まなくなるまでは日数をかけて接していきましょう。噛んだら鼻をたたくというしつけ方法があります。プレの性格によっては叩くとさらに噛んでくる場合もあります。ビターアップルを素手(または手袋)にスプレーして、わざと噛ませ、手は苦いものだということを教える方法もあります。怖がりながら触ろうとすると噛んでくるものです。血が出るくらい噛むようでしたら、手袋または指サックをして最初は接することをおすすめします。