飼育相談回答


9才オスのプレーリードッグなんですが、5月に入ってから発情して困っています。去年の真夏にも発情して一旦おさまって冬にまた発情して、またおさまり今月また発情しました。あまりに餌食べないんで今は1日かぼちゃの種5個とピスタチオ2個と炊いた白米とメロン、リンゴなど今は好きで食べるようですが、かぼちゃ、ピスタチオ以外は量はそんなに食べないです。とにかく痩せてるんで心配です。

プレーリードックの発情は、食事だけでは無く、光(照明)や室温にも影響されます。特に飼育されているプレーリードックは、体力があるため、発情が高齢になっても続く場合があります。また体のホルモンバランスが乱れやすく、そのため発情が気安い場合もあります。痩せてしまう場合は、高齢個体には避けられない事です。なるべく消化がよく、カロリーがある食事を、色々食べさせてあげて下さい。場合によっては人間用の食材が、活用できます。トウモロコシの缶詰や、ドライフルーツまた、少量のパン等を上手く使ってあげましょう。9才ですと、人間では80才〜90才以上ですので、ある程度の心構えも必要になります。体温調節も上手く出来ないので、これからの梅雨時も保温わされる事が良いですね。どうぞお大事にしてください。


BACK